矯正治療セミナー修了
2015年05月06日
毎度ブログを読んでいただきありがとうございます。
いつも更新が滞っております (^^;
今回は矯正治療について書きたいと思います。
実は、矯正治療のセミナーを受講するために、 去年の11月から半年間にわたり、
月に1回のペースで博多に行ってました。
そして先日、セミナーの最終回が無事終了しました。
エッジワイズ法というのは、ワイヤーを用いて歯を並べる矯正の治療方法です。
私自身、勤務医時代を含めるとエッジワイズ法を用いての矯正治療は15年以上経験がありますが、
治療に関する知識やテクニックの整理と再確認のために受講しました。
セミナーの様子
矯正治療というのは、ご存知の通り歯を動かし正しい噛み合わせに導く治療です。
おおむね月に1度の来院で治療を進め、
装置の調整やワイヤーの交換、ゴムやスプリング(バネ)の交換をなどを行います。
上の写真は上顎前突(いわゆる出っ歯)の症例を想定し、
歯を抜いた場合にどのように装置を調整して歯を並べていくか模型上で示したものです。
この他にも、乱杭歯や下顎前突などいろいろなケースを想定して
模型上で実習を行います。
自分では理解しているつもりでも忘れてしまっていることや曖昧な点などがあったので
このセミナーで再確認できて良かったと思います。
次回はもうちょっと早く更新します(○’ω’○)