歯の豆知識歯の豆知識

home > 歯の豆知識

プラークって何?

2021年02月26日

「プラーク」って聞いたことありますか?

歯を磨かないでいると歯の表面がザラザラ、ネバネバしてきますよね。歯と歯の間や歯と歯茎の境目を見ると白〜黄白色の付着物があるのがわかると思います。

この付着物がプラークです。

プラークは日本語では歯垢(しこう)と呼び、文字通り「歯に付いた垢」のことです。

これは食べかすとよく勘違いされるのですが食べかすではありません。

プラークは食べかすを餌にして増殖した細菌の塊で、プラーク1mg中に1億ほどの細菌が潜んでいます!。

その種類もなんと500種類! 歯周病菌やら虫歯菌やらでウヨウヨしてます。

歯への付着力も強くて水に溶けないので、口をゆすぐくらいではとれません。

口をゆすいで「これできれいになった〜」と思ってるとダメですよ。

プラークを除去するためにはブラシや専用の器具を用いて機械的に除去するしかありません。

 

 

 

プラークはいきなりできるわけではありません。きれいにブラッシングした後はプラークは当然なくなっています。


今回は、プラークがどのように形成されるのか説明します。

Stage 1
ブラッシング後、数分でペリクルという薄い有機質の膜が歯の表面を覆います。これは唾液由来のタンパク質で無色透明です。

ペリクルには歯を物理的に保護したり、脱灰を抑制する働きがある一方で、細菌が歯面に付着する足がかりにもなってしまいます。

Stage 2
しばらくすると、唾液中の細菌の一部がペリクルに吸着します。これらの菌は初期定着菌群と言われ無害なものが多いです。これらの善玉菌が次々と付着してプラークの初期段階が形成されます。

この状態のプラークはまだ無害です。

Stage 3
このままブラッシングせず24時間ほど経過すると、今度は善玉菌の上に歯周病菌などの悪玉菌が積み重なっていきます。これらは後期定着菌群と言われ、歯肉に炎症を起こしたり歯の周りの骨を溶かすなど、無害な善玉菌とは打って変わって悪性の強いものの集団です。

ですから、このStage3に進む前にしっかりブラッシングすることが悪玉菌を発生させないために必要なのです。

そしてこれらの後期定着菌群は食べ物を材料にしてネバネバしたバイオフィルムを形成し、ますます強固に歯面に吸着し、中でどんどん増殖していくのです。

バイオフィルムは細菌群を守るバリアの役割があり、唾液の洗浄作用はおろか洗口剤や抗生物質の効果もありません。

Stage3に進んだ状態の口腔内写真


歯茎は腫れ、歯と歯の間や歯茎の境目にびっしりプラークがへばりついています。

こうなるともうブラッシングだけではプラークの除去は不可能です。

歯医者で専用の器具を使ったプロフェッショナルケアを行わなければお口の健康を維持できません。

歯の表面がザラザラしてきた、歯茎から出血し出したなどの症状があれば、是非クリーニングにお越しください。

 

 

TIME
9:30-13:00 ×
14:30-19:00 × × ×

金曜 ★:15:00-18:30

いちば歯科医院 Instagram
PAGETOP