ブログブログ

home > ブログ

Dr.山田 エンドレベルアップコース修了

2020年03月14日


今年の1月からスタートした計4日間のエンドレベルアップコース修了しました。

4年前から山田先生のエンドセミナーを受講し、それまで苦手だった根管治療に手応えを感じ、

自分の中でも確実にスキルアップして難しいケースでも対応できるようになってきたなと思っています。


ちなみに、エンドというのはENNDODONTICS(エンドドンティクス)の略で歯内療法のことです。

さらに簡単にいうと『根っこの中にある神経の管の治療』のことです。


この治療が不十分だと、かぶせが入ってしばらくしたらまた歯茎が腫れてきたとか、

痛くて噛めない、膿が出てきたなど様々な不快症状の原因となり、

またかぶせを外して根管治療のやり直しということになります。

そんな経験ありませんか?

 

根管治療の成功率が低い理由に根管の形態の複雑さが挙げられます。

神経の管は迷路のように入り組んでいることが多く、しかも細いので全てを直視することは不可能です。

細い器具を使って手探りで汚れをかき出し、洗浄剤で洗ってはまたかき出し、

の繰り返しで根っこの掃除を進めていくわけですが、

実際に汚れが取れているかどうかは、根っこの先にいくにつれてわからなくなります。

そういう根管の複雑さと手技の難しさが根管治療の成功率を下げるわけです( ;´Д`)


しかし、最近は難しい根管に対応できるように器具や薬剤も進化しており、

それらをうまく使いこなすことにより成功率をあげることができるんです。

そのためにはトレーニングが必要で、山田先生はその分野のエキスパートということです。

 

今回勉強したことは

1、下顎大臼歯、特に樋状根の拡大・形成・根管充填

2、根尖破壊、炎症性根吸収への対処法

3、山田流ハンドファイルテクニックを用いた穿通障害歯の攻略 

4、パーフォレーションリペア

 

これをもっと簡単にいうと

1、下の奥歯の変わった形の根の管の治療方法はどうするの?

2、根っこの先が大変なことになって、溶け出してる場合はどうするの?

3、神経の管がめちゃくちゃ細くてほとんど塞がってるけどなんとか掃除しなきゃいけない時どうするの?

4、傷みがひどくて根っこに穴が空いちゃってる場合はどうするの?

という感じです。


レベルアップコースでは主にこういうことを勉強しました。(^〜^)

 

実習で使った下顎大臼歯模型です。

神経の管が赤く透けて見えてますね。この掃除をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

根管治療に必要なファイルの一部です。

 

 

 

 

 

 

 

手用ファイルと機械に接続するファイルの2種類あります。

材質で分けると、

ステンレス製(丈夫で折れにくい)と

ニッケルチタン製(しなやかで曲がった根管に適している)の2種類です。

これらを使い分けて根管に挑んでいくわけです。

 

機械用ファイルで根管拡大、清掃

 

 

 

 

 

 

 

インストラクターのチェック中

 

 

 

 

 

 

 

わん曲根管を再現した模型です。
かなりエグいっす(゜◇゜)   

 

 

 

 

 

 

  

どれが上手くいけてるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

  

正解は、両端です。

 

今までにいただいた修了証です。

2016年11月〜2017年4月   

ベーシックコース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年12月〜2019年9月   

アドバンスコース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




そして今回

2020年1、2月  レベルアップコース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根管治療は奥が深く、これからも新しい器具や治療法が開発されていくと思います。

最新の、そして良質の治療を提供できるように

これからも継続して勉強とトレーニング頑張ります!

 

 

TIME
9:30-13:00 ×
14:30-19:00 × × ×

金曜 ★:15:00-18:30

いちば歯科医院 Instagram
PAGETOP