歯医者で働く、子どもを持つママ達のブログ

2022.06.17マタニティママと歯医者

皆さん、こんにちは!いちば歯科医院です!

妊娠中はお口のトラブルになりやすいってご存知でしょうか?

原因としては

・つわり、体調不良により歯みがきがしづらくなる

・女性ホルモンの増加によりお口の環境が変化

等により、むし歯や歯肉炎などになりやすい状態です。

今回は妊娠中に気になる、オーラルケアの仕方や、お口のトラブルを防ぐ為の方法をご紹介させて頂きます!

 

噂として聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、「歯のカルシウムを赤ちゃんに栄養がいってしまうから、妊娠中は歯が悪くなる」や、「子どもを出産すると歯が1本抜けてしまう」等の噂がありますが、真実ではないのでご安心ください。しかし、妊娠により、身体はもちろん、口腔環境も変化し、虫歯や歯周病などにかかりやすくなることは事実なので注意しましょう!

 

妊娠中は女性ホルモンが増加に伴い、歯茎の腫れや出血がおこります。また、唾液の量や質が変化し、より口の中がネバネバしやすい状態になります。唾液の働きが低下する為、口の中の細菌が増えやすくなり、虫歯になりやすい酸性の状態になる為、注意が必要です。

 

更に

・つわりが気持ち悪くてしっかり歯磨きできない

・吐きやすくなり口の中が酸性になりやすくなる

・食生活が変化し、不規則になることで、口の中が酸性になる時間が長くなる

というのも原因になり、虫歯になりやすくなります。

 

また、女性ホルモンのエストロゲンを餌にする歯周病菌による歯周病は、歯周病菌が血管に入り胎盤や子宮に感染して、子宮を収縮させて陣痛を起こすプロスタグランジンを産生することにより、お腹の赤ちゃんに悪影響が出でます。

・低体重児や早産の確率が7倍

・流産のリスクも上がる。

ということもあります。

 

「妊婦さんが歯医者に行くタイミングは?」

 

妊娠後期はおなかが大きくなり、仰向けでの治療が難しくなります。そのため、つわりがおさまり体調がよくなる安定期(妊娠5カ月)になったら早めに受診してください。

ただし、妊娠後は治療に使える、麻酔や腫れ止めなどの種類が限られてしまいますので、妊娠前から定期健診をなるべくするようにしてください!

 

「赤ちゃんに虫歯が出来ないようにするには?」

赤ちゃんは生まれたばかりだと、口腔内に虫歯菌がいない状態です。では、どこから虫歯菌はやってくるのでしょうか?

原因はお母さんや周りの人のお口からやってきます。このことを母子感染と言います。

母子感染は、大人が口移しで食べ物を食べさせたり、同じスプーンや箸を使ったりすることで感染します。

虫歯菌が多い大人からの感染がよく見られます。

歯が生えていない時期に虫歯菌が赤ちゃんの口に入っても、感染はしません。

歯が生えてくる1歳半から2歳半頃が感染しやすいと言われています。

 

赤ちゃんが虫歯菌に感染する時期が早いと、口の中の虫歯菌の割合が上がってしまい、将来、虫歯になりやすくなります。

少しでも、虫歯菌に感染をしないように心がけるだけでも将来の虫歯になりやすくなる確率は下がるので、家族など、周りの人の口の中を清潔に保つことがとても重要です。

 

将来の赤ちゃんのためにも、口の中を綺麗に保つようにしましょう!